ニュース- NEWS -

2021年度修士論文・卒業論文審査会無事終了

2022年02月05日土曜日,都市生活学部卒論審査会が終日開催されました.都市生活学部では,主査1名と副査2名の合計3名で審査にあたります.大学院の発表会同様に厳しいツッコミが入ります.ユニヴァーサルデザインの研究ならば何でも受け入れるスタンスの下で鉄道車輌・ゴミ箱・カフェ・ふるさと納税・食品表示等テーマは多様でした.ハードウェア・ソフトウェアを問わない,西山研究室らしいアウトプットの数々でした.興味があれば何にでも取り組んで来た僕の研究姿勢が活きたかと思います.また,02月07日には水野和哉君の修士論文最終発表試験も終わり,無事に合格しました.テーマが多様なユニヴァーサルデザインで研究室を運営する場合には,こちらも懐が深くないといけません!コロナ禍で大変険しい道のりとなりましたが,この経験を活かして社会で活躍して欲しいと思います.

なお,当研究室では7カ年で修士論文5編,卒業論文80編を出すことが出来ました.

(2021年度西山敏樹研究室修士論文=1編)

水野 和哉 病院内での待ち時間の身体的負担を軽減するスマートフォンアプリケーションの提案

(2020年度西山敏樹研究室修士論文=1編)

一ノ宮 克友 地域内の高低差が大きい都市での移動支援方策の研究~世田谷区玉川地区を事例に~

(2019年度西山敏樹研究室修士論文=1編)

寺田 雄一 MaaSを念頭に置いた都市生活者のニーズに基づくバスの車体・サービスの研究

(2018年度西山敏樹研究室修士論文=1編)

李 佳琪 東京オリンピック2020に向けたユニバーサルデザイン推進策の研究〜外国人や身体障がい者の意向調査に基づく提案〜

(2017年度西山敏樹研究室修士論文=1編)

古瀬 正次 都心のコミュニティバスにおける運行計画の方策と車両の形態に関する研究

(2021年度西山敏樹研究室卒業論文=12編)

千葉 祐希 介護ゲームによる介護業界のイメージ向上の有効性についての研究

青木 里穂 食品選びを支援する食品情報の表示に関する研究

五十嵐 大輝 次世代モビリティを効果的に活用する都市の提案-伊豆高原モビリティ都市交通計画-

大漁 美南 日常系動画のニーズ分析とその有効な活用を支援する方策

小野 礼華 東京都大田区を対象とした「ふるさと納税」制度の有効性を高める新たな方策の研究

梶村 麻帆 カフェ空間での居心地の良さを促進させる方策の研究

小林 隼世 「Le marche'(ル・マルシェ)」の研究

齋藤 治郎 ロゴと企業イメージの親和性と乖離についての分析

佐藤 奨悟 観光客・市民向けの観光情報と防災情報を融合したガイドマップの検討

清水 優衣 通勤通学時のストレスの現状分析とその解消方策の研究

高橋 秀明 ユニバーサルデザインの考え方による駅のゴミ箱の新しいデザインの研究

土屋 誠 最新自家用車のスピードメーターの視認性分析と最適化の研究

(2020年度西山敏樹研究室卒業論文=12編)

石本 真太朗 新たなバス停留所の提案 交通量の多い幹線道路を例に

稲葉 勇太 2050年に向けた未来の町田駅周辺のあり方に関する研究

長田 敦也 シェアサイクルの新サービスと浸透していくために

尾島 翔大 認知症対策食事プログラム 今後増加傾向にある認知症患者を減らすために

小野 利菜子 痴漢に対する日本社会の現状分析と定性調査から見る新たな痴漢対策の研究

兼行  詩乃 心身共に充実させるための運動プログラムの開発

久保田 健次郎 歩行者専用Googleマップの提案

櫻井 淳平 J1川崎フロンターレのチーム運営の在り方についての研究

鈴木 輝 “デジタルコミュニティ通貨(地域通貨)「まちのコイン」をモデルとしたシニア向けコミュニティ通貨のモデル検討とシニア層に配慮したユニバーサルデザインなUI/UXの研究 ” ~シニア目線でのデジタル決済のUI/UX~

西阪 茉莉 カプセルトイの持続理由の分析と近未来に求められるカプセルトイの提案

松田 瑞季 アフターコロナを意識した新しい映画館のサービス ~映画館をくつろげる空間へ~

皆川 暁 郊外都市住宅地での自動販売機の可能性と新しいサービスデザインの研究

(2019年度西山敏樹研究室卒業論文=11編)

阿部 乃在 現状課題に基づく自動改札機の改善方策の研究

鏡 康平 次世代自動販売機による買い物支援サービスの研究

小林 柊太朗 MUDに配慮した製作物についての研究

小山 真菜美 フィットネスクラブでのペーパーレス化のメリット分析と新しいオペレーションデザイン

田原 優希 日常生活での利用に資する高齢者向けの靴下の研究

戸田 拓海 ホームセンターにおけるコミュニティガーデンサービスの在り方に関する研究

安井 陸人 多くの人から受け入れられやすい肉じゃがの研究

山村 快斗 生活者の視点で考えた今後のコンビニエンスストアの在り方に関する研究

湯山 開生 郊外都市の鉄道駅における下肢障がい者の垂直移動支援方策の研究

依田 快斗 地域住民が取り組みやすい防災についての研究 原水樹 迷わない駅の案内表示に関する研究

原 水樹 迷わない駅の案内表示の研究

(2018年度西山敏樹研究室卒業論文=14編)

一ノ宮 克友 自動運転時代の車の形と都市生活者の変化

上條  睦 知育玩具と共有玩具の考えを活かしたクレヨンの試作と評価

桑田  智子 歩きスマホの事故防止に向けた環境づくりの研究

後藤  亜紀 高齢者の地域居住の改善に関する研究

斎藤     諒 カジノ法案成立からみるギャンブル依存症への対応

角田  吏規 小学生向けのプログラミング教育のカリキュラムの提案

中村  壮秀 左利きに対するユニバーサルデザイン

布村  直也 仮設トイレのユニバーサルデザイン

東本  星南 映画館のユニバーサルデザイン化推進策の研究

牧田  純 UDの視点から見る住みやすい街

松本 絵里香 誰もがわかりやすい旅行会社のパンフレットデザインの研究

村田  雄大 駅サインのユニバーサルデザインの研究

八木  智大 ユニバーサルデザインを用いた靴の研究

吉原 麻奈美 空港をより良く利用してもらうためのサインのユニバーサルデザイン

(2017年度西山敏樹研究室卒業論文=15編)

中道 秀明 水耕栽培のユニバーサルデザイン

伊藤 晃希 ダイニングチェアのユニバーサルデザイン

稲葉  巧 サッカースタジアムのユニバーサルデザイン

加賀見健太 ユニバーサルシアターに関する研究

加藤 幹久 ショッピングセンターのユニバーサルデザインに関する研究

後藤 大和 ITを活用したインバウンド向けのユニバーサルデザイン

渋谷 康平 MVNOサービスにおけるユニバーサルデザイン

清水 響平 行政が行うユニバーサルデザイン対策についての研究

邵  治為 クレジットカードのセキュリティーに関する研究

寺田    雄一 長距離バスのユニバーサルデザインに関する研究

中島 佳太 駅のサインシステムについての研究

浜川 洸希 高齢者衣服に関するユニバーサルデザインの提案

原田知佳子 誰もが使いやすい洗濯洗剤のパッケージに関する研究

堀井 勇斗 現在の車椅子の不自由な点を多く改善した新しい車いすの研究

水野 和哉 移動支援を中心にした病院内のユニバーサルデザイン推進策の研究

(2016年度西山敏樹研究室卒業論文=15編)

浅田 康輔 高齢者の移動を効果的に支援できる車のユニバーサルデザイン

武石  謙 ユニバーサルデザインの観点に基づくファミリーレストランのサービス向上策の提案

伊藤 祐介 遊技施設及び遊技台のユニバーサルデザイン推進策の研究〜理想のパチンコ屋をつくる

佐久間脩平 障がいを持つ人の商業施設内におけるトイレ環境についての研究〜二子玉川を事例に

佐々木沙耶乃 理想的な共遊玩具のあり方についての研究〜今あるおもちゃのこれから

下村 真悠 購買意欲向上を目的としたチョコレートの新パッケージ提案〜チョコレートパッケージのユニバーサルデザイン提案

管  佑太 Olympic2020 in Japanに向けてのユニバーサルデザイン

曽雌なつみ 住宅展示場のユニバーサルデザイン推進策の研究〜誰もが快適だと思える住宅展示場

高橋 佳希 首都圏のホテルにおけるユニバーサルデザインの取り組みの研究

田中 健太 駅のサイン・設備のユニバーサルデザイン化の研究

忠鉢 智也 家庭で使いやすいはさみのユニバーサルデザイン化の研究〜理想的なはさみの形状と機能の研究

中山耀太郎 都市空間におけるパーソナルモビリティの利活用・普及方策の研究〜パーソナルモビリティと都市の関わり

服部 卓海 年齢関係なく誰もが楽しめ充実できるダンススタジオ〜ダンススタジオのユニバーサルデザイン化

春名 崚亮 川越と京都のユニバーサルデザインの比較

鎗田 良祐 「地方創生」がもたらす効果と重要性〜福祉の目線を中心とした地方を生き返らせる必要性と将来的展望の考察

(2015年度西山敏樹研究室卒業論文=1編)

石川 直樹 ユニバーサルデザインの観点に基づく高齢者ネットコミュニティの改善に関する研究